執筆者 R | 2022年1月月木日 | ブログ, リーディング
大阪梅田の英会話スクールPHILLIP JAMESです。 英語を勉強する上で、英文法というのは必ず身に付けておかなければなりません。文法をないがしろにしてしまっては、ライティングやスピーキングの際に苦労してしまいますので、今回はそうならないよう、難易度別に分けて10冊紹介していこうと思います! これから文法を身に付けたい人や、改めて文法のおさらいをしたいと思っている人はぜひこの記事を参考にしてみてください。 初心者向けの英文法書4選 マンガでおさらい中学英語...
執筆者 R | 2021年8月月水日 | リーディング
「英会話に取り組みたい」と思っても何から手を付ければよいのかわからないということがあります。英会話初心者向けの本も発売されていますが、あまりにも数が多すぎてどれがわかりやすいのかも判断できません。 そこでここでは英会話初心者向けの文法本で特におすすめできるものを順に紹介していきたいと思います。 Mr.Evineの中学英文法を終了するドリル あらゆる英会話の基本として言えることですが、英会話は決して難しいものではありません。特に英文法に関しては「中学生レベル」のことがしっかりと押さえられていれば十分なのです。...
執筆者 Masashi | 2020年8月月金日 | リーディング
受験勉強をしたい、学校の定期考査の勉強をしたい、英会話をしゃべりたい、そういった英語の根本にあるのが英単語です。 しかし英単語を勉強しようと思っても数多くの英単語帳が販売されているのでどれが良いのかがわかりません。 特に基本的なことから勉強したい初心者には選ぶことから難しいでしょう。 そこでここでは英語初心者におすすめできる英単語帳を順に紹介していきます。 DUO 3.0 DUO 3.0は、近年の単語帳業界では王道としてベストセラーになっている単語帳です。...
執筆者 R | 2019年11月月土日 | リーディング
最近の日本では外国人の在住者・旅行者が増え、英語が昔に比べて身近になってきました。 海外旅行にも行きやすくなり、また英語の能力を重視する企業も増えてきています。 それにより、多くの人が英語を効率的に勉強する方法を模索しているのではないでしょうか。 今回は英語の文法書として大人気の1冊、「English Grammar in use」を紹介します。 この本を使って効果的に勉強することで、英語力は格段に伸びること間違えないでしょう。 本書の魅力と使い方について徹底解説します。 世界が認める文法書「English Grammar in...
執筆者 R | 2018年9月月土日 | スピーキング, ライティング, リーディング, リスニング
英語が苦手で、中々成績が伸びずに焦っている受験生も少なくないかと思います。ですが、私立にしろ国公立にしろ、大学受験をするとなれば、ほとんどの学生は試験で英語を受けることになります。 そこで今回は、関関同立レベルの大学受験を視野に入れている受験生のために、おススメの参考書をいくつかの種類に分けて紹介していこうと思います!
大学受験英語のオススメ単語帳 英単語ターゲット1900...
執筆者 Masashi | 2018年1月月水日 | リーディング
大阪梅田の英会話スクールPHILLIP JAMESです。通勤や通学のすきま時間を使って英語のリーディングを勉強する方法はないのでしょうか? それを解決するのがスマホでダウンロードできるアプリです。 今回ご紹介したいのは、英語のリーディングが勉強できる5つのアプリです。 全て無料でダウンロードできますので、ぜひスマートフォンをご利用の方は試してみてください!(一部有料のものはあります) 英語リーディングアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)...